株式会社ホスピタソン株式会社ホスピタソン

COLUMNコラム

投稿するネタがなくて困っている…そんな時に使える、飲食店の「ネタ」集めました!

150711069592_TP_V
こんにちは!

飲食店Facebookをお使いのオーナー様!
「投稿するネタがない…」と困っていたり、その結果Facebookをほったらかしにしたりしていませんか?

確かに、忙しい毎日の営業の中、投稿するネタを探すのは大変ですよね。

というわけで本日は、飲食店Facebookで必ずウケる「鉄板ネタ」をご紹介したいと思います!
これを見れば明日からネタに困ることはありません!!
ぜひ、真似してみて下さいね!

目次

1. 「料理」でアピール
(1)やっぱりとにかくシズル感!!
(2)食材へのこだわり・安心感
(3)料理人の紹介

2. 「人」でアピール

3. 「空間」でアピール
(1)シンプルに空間や佇まいを見せる
(2)お店の空気感・コンセプトを表現する
(3)ひとけをアピールする

 

1.「料理」でアピール?

飲食店のウリと言えばやはり料理。
どのオーナー様もご自身のお店の料理には、自信をお持ちなのではないでしょうか?
それをせっかくなのでFacebookでアピールしてみましょう!

(1)やっぱりとにかくシズル感!!
皆様は、シズル感という言葉をご存知ですか?
シズル感とは、食欲や購買意欲を刺激するような食品の活きの良さや瑞々しさと言った「おいしそうな感じ」のこと。

言うまでもないことですが、飲食店にとって、いかにシズル感溢れる料理の写真が撮れるかは大事なポイント。
美味しそうな写真は、見ている人の「食べたい!」「行きたい!」という欲求をストレートに刺激することができます。

はじめはコツがいるかもしれませんが、練習を重ねながらより美味しそうに写真撮ることができるようにしましょう。
特別な機材用意する必要はありません。
最近ではスマホでも十分綺麗な写真を撮ることができますし、加工のアプリも随分進化しています。
色んな飲食店のSNSを見ながら、ご自身が「美味しそう!」と思った写真を真似るところから始めてみましょう。
saya151005588348-thumb-autox1600-21269

(2)食材へのこだわり・安心感
続いて、食材へのこだわりから、味への期待感を持たせる方法です。
近年、食品偽装や風評被害といった問題により、消費者の食材への関心はますます高まっています。

例えば、食材となる牛肉がどういった環境で、誰にどう飼育されたのか、野菜はどんな環境で採れたものなのか…
これがはっきりと分かるだけで、お客様が抱く印象は随分と変わってくるのです。

特に、産地や環境をアピールする際には、生産者の顔が見えると安心感が増すとも言われています。(スーパーでも生産者の顔が見える商品が増えてきましたよね)

また、安全性だけでなく、新鮮さもお客様にとっては魅力的なポイントの一つ。
朝摘みの野菜を使用していたり、その日のせりで買い付けた魚を使用していたり…
もし、あなたのお店が食材にこだわっているのであれば、是非ともアピールしましょう!
TC9V9A4506_TP_V

(3)料理人の紹介
「このお店の料理を食べたい!」と感じてもらう方法は、美味しそうな料理写真を載せるだけではありません。
先程申し上げた食材へのこだわりなど、様々な切り口から、料理の質の高さをアピールするという方法もあるのです。
その一つが作っている人のレベルの高さを伝える、というもの。
食材と同じで、料理も作っている人の顔が見えるだけで安心感や信頼度がぐっと増します。

料理人の経歴を紹介するのもいいですし、料理へのこだわりや熱い想いを紹介するもよし。
または、人柄がわかるように趣味など親しみを持てる内容にしてもいいでしょう。

とにかく、この人の料理なら安心できる、食べてみたいと思ってもらうことが大切です。
投稿の際は必ず、料理人の写真も添付することをお忘れなく!
PASONA_16_TP_V

 

2.「人」でアピール

続いては人でアピールする方法です。
先ほどの料理人を紹介するのと同じで、こちらも安心感や信頼感を増幅させる効果があります。

例えば、笑顔のスタッフの写真を載せて、ホスピタリティのレベルが高いことを伝えるのもいいでしょう。
また、先ほどの料理人と同じように、それぞれのスタッフの人柄を紹介するのもいいですね。
さらに、お店のスタッフ同士プライベートで行ったイベントなどの様子も載せることで、「ここのお店はスタッフ同士の仲が良くていい雰囲気なんだろうなあ」と思ってもらうこともできます。

また、スタッフの写真を掲載することは、既存のお客様の再来店にも効果的。
ファンが既に「知っている」「会ったことのある」人や、体験を介すことで、お店をより身近に感じられる効果があるのです。
もしかしたら、久しぶりに思い出してもらうことが、お店に顔を出すきっかけになるかもしれませんよ。

このように、スタッフの写真はお店の雰囲気を伝えるためにも、適度に掲載したほうがいいかと思います。

ただし、注意しなければいけないことは、スタッフだけの写真ばかり載せすぎないこと。
あくまでもお客様が知りたい情報は、お店の雰囲気や料理です。
「スタッフ+店内」「スタッフ+料理」「スタッフ+仕事姿」というように、必ずお店に関する内容と一緒の写真の方が、既存のお客様だけでなく、新規のお客様も受け入れやすくなります。

IMG_1303

3.「空間」でアピール

お客様がお店選びの際に、重要視しているのが料理と同時に「お店の雰囲気」ではないでしょうか。
気心の知れた友人や家族とふらっと食べにいくのであれば、そこまで必要ないかもしれません。
ですが、例えば恋人とのデートや仕事の接待など、「外せない」場面では、お店の雰囲気というものはとても重要な要素になりますよね。

以下のような切り口で、お店の空間を上手にアピールしましょう。

(1)シンプルに空間や佇まいを見せる
まずはやはりシンプルにお店の外観や中の様子を伝えることが大切です。
高級感を大切にしているのであれば、その静かな雰囲気を、またカジュアルさを売りにしているのであれば、肩肘張らずに過ごせるような明るく楽しい雰囲気を伝えられる写真と文章を考えます。
大切なのは「誰と」「どんなときに」行きたいかをイメージできるかどうかです。

(2)お店の空気感・コンセプトを表現する
こちらは単純にお店の外観や内観を紹介するのに比べて少し難易度は上がりますが、お店に流れる空気や、大切にしたい世界観、そこでしか味わえない時間を表現するという方法です。
ハードよりもソフトの紹介ということになります。

一連の投稿を見たお客様に、「なんかここのお店いいな」「好きな世界観だな」と思ってもらえれば成功!
実際にオーナー様がお店を経営する中で大切にしていることを紹介するだけでも、お店のコンセプトや理念が伝わるのではないでしょうか。

(3)ひとけをアピールする
スタッフやお客様など、お店の中にいる「人」も、お店を構成する要素の一部です。
どんなスタッフが働いているのか、どんなお客様が利用しているのかを見れば、お店の雰囲気は大体わかると言っても過言ではありません。
実際にあなたも、飲食店を選ぶ際にお店の中をちらっと覗いて検討することがあるのではないでしょうか。

よく料理だけの写真をアップしている飲食店がありますが、食事をする空間の情報も大事です。
飲食店Facebookは無料のツールですので、何度でもいい写真の撮り直しをしたって問題ありません。
何度も写真を撮って、ベストな写真を投稿してください。

また、イベント事などが好きなお客さんもいらっしゃいます。
お店でイベントを開催することがあれば、楽しそうな雰囲気を伝えるのも効果的。
IMG_5058
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ 2017年を飛躍の年にしたいあなたへ ★

【無料公開・ムービー講座】
飲食店WEB戦略8つの極意。

今スグ、こちらから入手ください。
http://hospitason-web.com/lp/mail-magazine/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事はお役に立てましたか?

スタッフ

この記事はWEBホスピタソンの「飲食店Facebookサポートチーム」のスタッフが書いています。
飲食店Facebookサポートチームでは、飲食店でFacebookを活用した集客方法、Facebookの製作方法、をわかりやすくアドバイスしています。
飲食店集客や飲食店Facebookの活用でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
完全無料!勝田耕司のノウハウ配信中!!登録はコチラ

TOP OF PAGE
▲ PAGE TOP