はじめての方へ代表 勝田 耕司からのあいさつ

〜企業の「空気感」をおカネに変える、新しい経営の常識へ〜

勝田 耕司

このページをご覧くださり、誠にありがとうございます。
透明資産コンサルタントの勝田耕司です。

ここでは、私がなぜ『透明資産』という考え方を広めようと決意したのか、そして今なぜこの考え方が求められているのか──。
その背景と、私自身の実体験に基づいた想いをお伝えさせていただきます。

―― 飲食業界を中心に、全国の企業と向き合ってきて確信したこと

お店に入った瞬間、「なんだかこの店は違うな」「いい雰囲気だな」と感じたことは、きっと多くの方が経験されているはずです。

私自身、30年以上にわたり飲食業界に業者として、また運営者として携わる中で、個人店から大手チェーンまで数千店舗に関わってきました。

そして、確信したのです──お客様の満足度を左右する出発点は、味や価格ではなく、まさに「空気感」だということを。

この「空気感」は、飲食店に限らず、コンビニ、スーパーマーケット、美容室、整骨院、病院、販売店、さらには営業職など、お客様と直接接するあらゆる現場に共通する極めて重要な要素です。

私が多くの経営者にインタビューを重ね、現場を観察する中で感じたのは、ほとんどの方がこの「空気感」の大切さには気づいているものの、それをどう創り出すか分からず、つい売上施策やマーケティングに頼ってしまっているという現実でした。なぜなら、「空気感」を意図的に創る方法が、どこにも体系化されていなかったからです。

私は、自らの経験と成功・失敗の記録、そして数千の現場データをもとに、〝なんとなく心地よい「空気感」〟の正体を探り続けました。

毎晩、自問自答を繰り返しながら、コンサルタントとして目先の改善について問われることもありましたが、それでも「本質に寄り添う支援とは何か?」を問い続けてきました。

その探求の果てに、私は自ら店舗経営という実業にも取り組み、理論と現場の両面から「空気感」を創る方法を突き止め、それを体系化したものが、『透明資産』という経営の仕組みです。

『透明資産』に込めた覚悟と使命

私は、この『透明資産』という仕組みを日本中、そして世界中の企業に導入し、経済と心が両立する経営であふれる社会を実現したいと考えています。

そのために人生をかけて『透明資産コンサルティング』を提供し、自社店舗の運営を通じて常に現場と向き合い、日々その仕組みを磨き続けています。

そして、私は数えきれないほどの経営現場に立ち会ってきました。新規出店の立ち上げ、採用難、離職率の高さ、数字は好調なのに不安が消えない経営者…。そうした現場で、私は一つの大きな気づきを得たのです。

―― 数字や制度だけでは、企業は本質的に変わらない

売上や利益、KPIといった〝見える数値〟の裏には、社員の表情や口調、職場に流れる雰囲気、お客様が感じる印象など、〝目には見えない空気感〟が常に存在しています。そしてこの「空気感」こそが、企業の成果に決定的な影響を与えているのです。

『透明資産』は、財務諸表にも経営計画書にも、広告費の内訳にも記されません。
けれど確かに、企業の価値を生み出し続ける〝目に見えない資産〟です。

たとえば、社員がいきいきと働く職場、お客様が何度でも訪れたくなる空気感、取引先との信頼関係が言葉の温度ににじむ場面──。

そうした『透明資産』が、企業の業績をじわじわと押し上げていきます。
逆に、それを損なったとき、企業は数字には表れにくい〝鈍やかな衰退〟を始めるのです。

実際の成果が証明する、『透明資産』のチカラ

『透明資産』を意図的に整え、経営の軸に据えた結果、次のような実績が生まれています。

  • 広告費をかけずに前年比180%超の集客を実現
  • 離職率が4分の1に改善
  • 採用広告なしで自然と応募が集まり始めた
  • 年率25%以上の成長を継続
  • 投資額に対するリターンが5倍、10倍に

これらは特別な業種や人材によるものではありません。
共通していたのは、経営者自身が「空気感」の価値に気づき、それを本気で整えようとした覚悟です。

経営の本質に気づいた経営者が、未来を変えていく

私は『透明資産』という仕組みを通じて、経営者の熱意や想いを組織全体に「空気」として伝え、それを持続可能な成長へと結びつけるお手伝いをしています。

「空気感」は、会計士にも、広告代理店にも、採用代行にも扱えない企業の価値です。
そして、今なお多くの経営者がその価値に気づきながらも、整える方法を知らずにいます。
私は、その悩みに対して、全く新しい角度から処方箋を届けたいのです。

社内の「空気感」を整えることこそが、最も早く、最も再現性が高く、そして持続可能な経営改善の道だということを、日本中、そして世界中の経営者に伝えたいと思っています。

―― 根底にあるのは「『透明資産』で地球を変える」

「人の心が動く会社を増やしたい。
そして、企業が誇りを持ち、永く愛される存在であってほしい」

この想いの根底には、
「『透明資産』で地球を変える」という、私自身の使命があります。

業績を上げることも、社員を守ることも、ブランドを育てることも、すべては「空気感」から始まる。
その「空気感」を整えることにこだわる経営者こそが、これからの時代を創る真のリーダーであると、私は本気で信じています。

そして、そんなリーダーが増えれば、この地球は必ず変わる。
もっと豊かで、もっと幸せな人があふれる世界が、きっと実現できる。

最後に──あなたへ

もしあなたが今、
「経営は順調だけれども、どこかに言葉にならない違和感がある」
「このままではいけない気がしているが、理由ははっきりしない」

そう感じているなら──
それはすでに、『透明資産』の存在に気づき始めている証拠です。

『透明資産』は、目先の経営ノウハウではありません。
企業が大切にしてきた“目に見えない価値”を再び掘り起こし、未来へと残していくための仕組みです。

社員・お客様・取引先・地域・社会…。
そのすべてと、心地よくつながりながら歩んでいく企業こそ、これからの時代を生き抜く企業だと私は考えています。

どうか、安心してください。
見えないものに向き合うには、最初に少しだけ勇気が必要です。
でも、その勇気は、必ず〝見える成果〟に結びついていきます

私は、あなたとともにその一歩を踏み出す準備ができています。
そしてその道のりを、誠実に、丁寧に、伴走させていただきます

あなたの会社に流れる「空気感」が、明日の未来を変えていく。
私はそのことを、心から信じています。

透明資産コンサルタント
勝田耕司