
勝田 耕司(かつた こうじ)
透明資産コンサルタント
株式会社ホスピタソン 代表取締役
略歴
- 1970年 4月 東京都大田区生まれ
- 1989年 3月 暁星高校 卒業
- 1989年 4月 順天堂大学 入学
- 1993年 3月 順天堂大学 卒業
- 1993年 4月 キリンビール株式会社 入社
- 2010年12月 キリンビール株式会社 退社
- 2011年12月 株式会社ホスピタソン 設立
紹介
企業の「空気」をおカネに変える専門家 ― 『透明資産』コンサルタント
1970年東京都大田区生まれ。
暁星小中高校、順天堂大学卒。幼少期より打ち込んだサッカーでは、全国中学校大会(東京代表)、高校時代には全国大会5度出場、全国高校サッカー選手権では3位・大会優秀選手に選出。大学・社会人でも全国大会を経験し、組織の中で成果を出す「チームづくり」と「空気づくり」の重要性を体得しました。
大学卒業後はキリンビール株式会社に入社。17年間にわたり、東名阪エリアで2,000店以上の飲食店に対して課題解決型の営業を実践。150名の同期の中で最速昇進、担当部長を歴任し、4度の社長賞を受賞。新聞・雑誌・テレビ・ラジオ・書籍などでも取り上げられ、「空気感を変える営業スタイル」として注目を集めました。
2011年12月、「食品と飲料業界に携わる人たちの成長に貢献する日本一の会社をつくる」というビジョンを掲げ、株式会社ホスピタソンを創業。メーカー、卸、小売、飲食の全業態を経験し、現場目線と経営目線を併せ持つ唯一無二のコンサルタントとして、経営課題、人材育成、組織文化、SNS集客に至るまで、ワンストップでの支援を提供しています。
2019年には『新発想ゼロコスト集客術』、2020年には『「透明資産」実践ビジネス活用術』を出版。「広告に頼らず、人が自然に集まる仕組み=透明資産」による経営手法は、全国の中小企業を中心に高い評価を受け、導入企業の多くが持続的な成果を上げています。
現在は、「企業の“空気”をおカネに変える専門家」として、独自に開発した『透明資産』のフレームワークを用いながら、全国の経営者に対してコンサルティングを展開中。「空気を意図的に創り出し、業績に変える経営戦略」として、唯一無二の『透明資産』経営を伝えています。
また、理論だけでなく実践の場として、飲食FCブランド『ラーメンまこと屋』に加盟し、滋賀県で2店舗を運営中。「透明資産経営」の実地モデル店舗として、多くの企業経営者が視察・学びに訪れています。