株式会社ホスピタソン株式会社ホスピタソン

COLUMNコラム

簡単!!自分のFacebookを分析できる!無料ツール「インサイト」とは?

IMARIC20160805310323_TP_V
こんにちは!

Facebookを活用中の飲食店オーナー様!
「Facebookを使いこなしている」と胸を張って言えますか?
「毎日投稿しているから大丈夫!」「いいね!やコメントのチェックも欠かさずしている!」という方は特に注目!
「インサイト」という機能はお使いですか?

実はFacebookページには「インサイト」というページを解析できる機能が提供されているんです。

投稿ごとのリアクション率、「いいね!」の数やリーチ率など日々の運用に参考になる情報が沢山詰まっています。

というわけで本日は、インサイトの機能と、それぞれの数値が何を表していて、何の参考になるのかについてお伝えしようと思います。

あなたのFacebookページをもうワンランクアップさせるために、ぜひご活用くださいね!

目次

1. インサイト機能「概要」

2. インサイト機能「いいね!」

3. インサイト機能「リーチ」

4. インサイト機能「ページビュー」と「ページでのアクション」

5. インサイト機能「投稿」

6. インサイト機能「動画」

7. インサイト機能「利用者」

インサイト機能「概要」

インサイトを使いこなすには、まず「概要」をチェックしてみましょう。
ここでは各種データの概要をみることができます。
ページを開くと、直近7日間のサマリー(まとめ)をひと目で確認できます。

・ページでのアクション
ページの連絡先情報と「コールトゥアクション」ボタンがクリックされた数を表示します。

・ページ表示数
ページとそのページのセクションが閲覧された数を表示します。

・ページへのいいね!
「いいね!」の総数を表示。先週からの伸び率も分かります。

・リーチ
投稿がリーチした人やいいね!、コメント、シェアの数を表示。過去7日間との比較も表示されます。

・動画
ページの動画が3秒以上再生された回数を表示します。

・最近5件の投稿
最近の投稿データを表示。投稿の反応もチェックできます。

情報データはグラフ表示で、マウスを持っていくとその日の数値も表示されるので、細かな変化も把握できます。
ただし、常にリアルタイムでない場合もあるので、データの集計はこまめに行う事をお勧めします。

では、「概要」でさらっと全体像を把握した次は、各項目ごとに細かくチェックしていきましょう!
LISA141018327531_TP_V

 

2.インサイト機能「いいね!」

インサイトページの左側をみると、項目がずらりと並んでいます。
そこから「いいね!」をクリックすると、ここでは日々集まるページへの「いいね!」をチェックできます。

「いいね!」の数はそれぞれの投稿からもすぐに確認する事ができますが、インサイトを利用すると数だけではなく、その「いいね!」がどこから流入してきたのかを見ることができます。

・今日までのページの合計いいね!
その通りのページ「いいね!」の数です。
日別で推移のグラフ表示で、グラフにマウスオーバーするとその時点での合計数が表示されます。

・純いいね!
新しい「いいね!」の数から「いいね!の取り消し」の数を差し引いた数が「純いいね!」です。
表示される項目は、「いいね!取り消し」、「オーガニックいいね!」、「有料いいね!」、「純いいね!」です。

※「有料いいね!」~Facebook広告を利用して集めた「いいね!」の数
「オーガニックいいね!」~自然に集まった「いいね!」の数

・ページへの「いいね!」の発生場所
どこの投稿で「いいね!」がクリックされたのかを表示します。
さらにグラフの該当する日にマウスオーバーすると、「いいね!」の出所が表示されます。
これでどのような投稿がユーザーに好まれるのか、その傾向を探ることができます。
whole-team-whole-tradition-whole-conception-whole-like

3.インサイト機能「リーチ」

続いて、「リーチ」をチェックしてみましょう。
ここでは投稿がどれだけの人の目にふれたのか、どんなアクションがあったのかを確認することができます。

左のメニューから「リーチ」をクリック。

・投稿のリーチ
投稿を目にした人数です。
投稿はニュースフィード上、タイムラインなどいろいろなところに表示され、その日別の総計をしたものです。
グラフをクリックするとその日に反応があった投稿が表示されます。

一目でどの投稿に注目が集まっているかが確認できます。
また、「いいね!」やコメント、シェアの数が多いほど、ニュースフィードへの表示もされやすくなります。
誰かが「いいね!」をすることによって、あなたのページを知らないユーザーのニュースフィードにも表示されることもあります。
つまり「いいね!」やコメント、シェアがつけばつくほど、このリーチ数も上がってきます。

・いいね!、コメント、シェア
日別のいいね!、コメント、シェアがチェックできます。
画面右側に表示される各項目を選択すると、さらに平均パフォーマンスを確認できます。

・リアクション
投稿への「いいね!」やその他のリアクションの数を表示します。

・非表示、スパムの警告、いいね!の取り消し。
ユーザーが投稿に対してのマイナスのアクションを行った場合に表示されます。

「投稿を非表示にする」とはその投稿だけを非表示にすることですが、「全投稿を非表示」とされた場合は、ページの「いいね!」を取り消しされたのと同じくらいの意味を持ちますので、ここでの数値が多い場合は投稿自体の見直しを図った方がよいでしょう。

・合計リーチ
ページ投稿のリーチだけでなく、他のユーザーの投稿、ページへの「いいね!」広告など、あらゆるページに関する何らかのコンテンツを見た人数です。

OOK161103346_TP_V

4.インサイト機能「ページビュー」と「ページでのアクション」

左のメニューから「ぺージビュー」をクリックすると「ぺージビュー」へリンクします。

ここでは、Facebookページのページビューを確認できます。

ただ、一度「いいね!」をすると、Facebookページ本体をあまり見に来るということはありませんので、こちらの数値の分析など気にしなくてもいいかも知れません。
参考程度に一度確認しておきましょう。

「合計ビュー」の「セクション別」ではどのページが見られているかの数値が表示されます。
「合計閲覧者数」では閲覧者の年齢・性別などの詳細が確認でき、「上位ソース」ではアクセス元の表示がされます。

左のメニューから「ページでのアクション」をクリックして「ページでのアクション」へリンクします。
ここでは、ユーザーがページ上で実行したアクションの数が表示されます。

・ページでの合計アクション数
「道順の表示」「電話番号」「ウェブサイト」「コールトゥアクション」のクリック数を確認できます。

0I9A111415030157cyotto_TP_V

5.インサイト機能「投稿」

続いては「投稿」をチェック。
こちらではユーザーに見てもらいやすい時間帯などを把握することができます。
左メニューの「投稿」をクリックするとリンクします。

・ファンがオンラインの時間帯
「いいね!」をしてくれる人が、どの曜日に、どの時間帯にFacebookを利用しているのかをまとめたデータです。
曜日と時間帯のオンラインのファンの数が分かるので、オンライユーザーが多い時間帯をしっかりと把握して投稿のタイミングを狙いましょう。

ファンがFacebookを利用している時間帯に投稿することで「いいね!」やコメントがすぐに付くなど、投稿からアクションまでのタイムラグも短くなります。
また、アクションがすぐに付くと、その後の投稿へのリーチも上昇する可能性が高くなります。

ただし、この数値だけを頼るのは要注意です。オンラインの時間帯はファンが利用していることももちろんですが、ファンの友達もこの時間帯は投稿しますし、他のFacebookページも同じく投稿する傾向が強くなるので、ニュースフィードの流れも非常に早くなります。

時間帯を狙うのはみな同じだということも、しっかり念頭に置き分析をしていくように心がけましょう。

・投稿タイプ
動画・シェアされた動画・リンク・写真などの投稿タイプごとの平均リーチ、平均エンゲージメントが表示されます。
ここではリーチしやすい投稿タイプとエンゲージメントを高めやすい投稿が分析できます。

・競合ページの人気投稿
競合店の人気のある投稿とエンゲージメントが確認できます。
競合店の傾向を参考にしたり、まねてみたりしながら、自身のページに活かしていきましょう。

・公開済みの投稿
ここでは過去の投稿を一覧で見ることができるので、人気の投稿、不人気の投稿がよくわかります。
さらにその投稿をクリックすれば、リアクション、コメント、シェアなど、詳しい数値を確認することができます。

YUKA0I9A7452_TP_V

6.インサイト機能「動画」

左メニューの「動画」をクリックするとリンクします。
動画の再生回数が表示されます。

グラフには3秒以上再生された回数、
10秒以上再生された回数があります。

以前は、投稿そのものに対する「いいね!」やコメントシェアからその動画に対しての評価がされていましたが、現在の再生時間、再生回数などの項目によって、魅力的で良質な動画であれば、「いいね!」の数に関わらず、拡散する価値があるか否かの判断基準へと変化してきています。

これまで、個別でしか見ることのできなかった動画データを、複数の動画データをまとめてみることができるようになりました。
また、投稿動画の全体の質や人気のある動画など、動画全体の傾向を把握しやすくなります。
今後ますます増えてくる動画コンテンツを、このようなデータに基づいてしっかりと制作に活用できるかのカギになるでしょう。

・人気の動画では、動画の平均再生時間、最後まで再生された回数の平均などが表示されますので、「どんな動画が再生されやすいのか?」「最後まで見てもらえる動画の傾向は?」などの分析が今後の動画制作に活かせます。
PAK25_ookawakakurenbo_TP_V

7.インサイト機能「利用者」

最後は「利用者」をチェックしてみましょう。
ここではあなたのお店のファンの属性を確認することができますので、ターゲットとしているファンと実際のファンがマッチしてるかどうかを確認することができます。
また、意外なところにファンがいることもあるので、月に何度かは確認してみることをおススメします。

・ファン
Facebookページに「いいね!」した人の年齢、性別の統計を確認できます。
ここでファンがターゲット通りなのかどうかを確認するとともに、今後伸ばしていく数値の参考にしていきましょう。

・リーチした人
最近28日間で1回でも投稿を目にしたことのある人数の属性を見ることができます。
またリーチした人とファンの数値を比較してみて、ファンに届く投稿ができているか、そうでないかターゲットとの一致を再確認してみましょう。

・アクションを実行した人
最近28日間で投稿に「いいね!」したり、コメントしたり、シェアした人の数です。
ここでも、ファンの属性を知ることができます。
何らかのアクションを実行した人ですから、ここから見えてくる属性データを設定ターゲットと合わせて比較してみましょう。
SAYA160312140I9A3606_TP_V
いかがでしたか?

今まで、「インサイト」を使った分析や傾向対策をしてこなかった、あるいは難しくてわかりにくかったというオーナー様も少なくはないはず。

これを機会に1度「インサイト」ページを開いて、できるところから参考にしてみてください。
意外な発見があるかもしれません・・・。

まずは投稿に対する「いいね!」やコメントの反応だけでも、しっかりと数値で把握してみるだけでも明日からの運用が変わってくると思います。

何より無料のツールなので、使わないと損ですよ!!

この記事はお役に立てましたか?

スタッフ

この記事はWEBホスピタソンの「飲食店Facebookサポートチーム」のスタッフが書いています。
飲食店Facebookサポートチームでは、飲食店でFacebookを活用した集客方法、Facebookの製作方法、をわかりやすくアドバイスしています。
飲食店集客や飲食店Facebookの活用でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

TOP OF PAGE
▲ PAGE TOP