株式会社ホスピタソン株式会社ホスピタソン

COLUMNコラム

2018絶対に流行ると予測のサンドウィッチランキング ベスト3

こんにちは!ホスピタソンWEBライターの櫻子です。
先日テレビを見ていたら、なじみは無かった番組ですが、『嵐ツボ』というバラエティー番組で面白いランキングをしていました。ジャニーズの嵐がMCを受け持つ番組です。
その回の内容は、『2018年絶対に流行るサンドウィッチランキング(予想)』というものです。それも、まだ日本ではほとんど未上陸のサンドウィッチばかりと言うから、見ずにはいられません。
果たして、日本未上陸サンドウィッチ、どんなものなのか? 流行るのか? あなたも一緒に予想してみましょう!
目次
1.未上陸サンド予測の主は? 
2.第3位 トルタ・アフォガーダ Torta Ahogada
3.第2位 ジャイロ Gyro
4.第1位 ハーリング・サンド
5.櫻子おすすめ、番外編サンドウィッチ
6.おわりに
 
1、未上陸サンド予測の主は?
このランキングの予想をしている方は、東京の秋葉原で飲食店を経営している山本ジャーニーさんという人の良さそうな男性でした。
ジャーニーという名前から、嵐となじみなのかどうかは分からないですが、以前にも同じようなランキング予想の企画で、同じ番組に出演した経緯があるらしい御仁。ご覧になった方々もいらっしゃるのではないでしょうか。
このジャーニーさん、フードコーディネーターの資格を取った後、世界に食を探求する旅に出た方らしく、2011年11月から、1年間で食べた料理は1165皿、それも食の研究のための食事なので気合いが入っています。
ただ少し見ていると、去年や一昨年の流行るであろう料理のランキングは、ことごとくアウトだったようで、
「なんだ素人さんのいじられキャラなのか!チャンネルチェンジかな・・・」
と思い始めたら、サンドウィッチランキングに特定という。
なぜならば、近年流行った2015年、トルコの鯖サンドや、2016年ベトナムのバインミー、2017年キューバンサンドなど、サンドウィッチのランキング予想は見事当てた方というから、これはあなどれない!
特に鯖サンドに関しては、私は思い入れがあります。鯖をサンドウィッチにするというと、あまり鯖や青背のお魚が好きではない方は、「わ!生臭い!」と、鯖の酢締めとかの方のイメージに走ると思います。
しかし、私はよく幼い頃から、鯖の塩焼きにはマヨネーズという、何故だかそれだけはハイカラに母親に食べさせて貰っていたので、それにプラスパンやサラダを一緒に食べると、【元祖鯖サンド】で、美味しいことは重々承知していたのです。
この鯖サンドを2015年ランキング予想で当てられたという事は、これはあなどれない・・・ どっしり腰を据えて拝見することにしました。
2.第3位 トルタ・アフォガーダ Torta Ahogada

トルタ=メキシコの料理、メキシコ風サンドウィッチ。
アフォガータ=溺れる、という語源をもつこのサンドウィッチは、溺れるの語源が持つとおり、下半分はトマトスープに浸かって半身浴、上半分は、カリっとした焼き上がりそのまんまで、上下の食感のギャップが楽しめます。
メキシコのグアダラハラ市の郷土料理で、具は炒めた鶏肉とタマネギをサルサソース(酸味と辛味のあるトマトソース)で和えたもので、お味の受けはもう十分に日本人にもなじんでいるものですが、半分はトマトスープに浸かっているというのが、食べる場所を選んでしまうという難点はありますね。
実際に嵐のメンバー、特に櫻井翔君は、食べるのに四苦八苦。男性であれなので、女性はもっと大変かも知れません。
屋台販売やコンビニの販売はちょっと難しいかも知れず、かといって、カフェでは新しいパンのメニューとして採用可という感じですね。
お好みでトッピングには、マヨネーズソース・紫タマネギ・パセリ・バジル等々。
もし私が、自分の店舗や移動販売でこのトルタ・アフォガータを売るのならば、サンドウィッチ部分と、スープをセットではありますが、別容器にします。
プラスコーヒーなどの飲み物とセットにすれば、軽めのランチ、お手軽ランチの地位には食い込むかも知れません。
3.第2位 ジャイロ Gyro

今やジャイロは、ニューヨーカーズのスタンダードサンドウィッチの1つです。
ニューヨークを訪れた事のある方なら、街角で販売しているのを見た方も多いはずのサンドウィッチです。
ギリシャが起源のサンドウィッチで、円盤状のピタパンの上に、スパイスで炒めたお肉類(ラムや豚肉)とトマト・レタス・タマネギとかのなんでもサラダの材料になる野菜をヨーグルトとキュウリの「Tzatziki・ザジキ」サジキソースをかけていただきます。
本格的にはヨーグルトもギリシャヨーグルトを使ったり、マヨネーズ・ニンニク・レモンの絞り汁など入れ、ヨーグルトを最初にざるに入れて水分を抜き、酸味のあるさっぱりしたソースに仕上げるのがコツのサンドウィッチですね。
ギリシャヨーグルトがなければ、普通のプレーンヨーグルトでももちろんOKです。
その酸味が、ラムや豚肉の臭みを中和してくれるので、ラム肉の独特の臭いが苦手という方には、食べやすくなっています。
別名ギロピタとも言われるジャイロは、ギリシャでは太い串に刺して焼いているギロスという薄切り肉を挟んだ、ギリシャでは定番の家庭料理です。
定番のお野菜に、ひよこ豆や添え物のフライドポテトも一緒に挟んで食べても美味しく召し上がれます。
ピタパン自体も、日本人の口にはなじみやすく、アレンジのバージョンも多くあるサンドウィッチといえますね。
私もこのランキングの1~3位のサンドウィッチの中では一押しですね。
理由は簡単です。なじみやすい・食べやすい・作りやすい、です。
もちろん、店舗での販売や屋台販売でも問題なし。最近では、大きなお祭りでは、1軒位、トルコのケバブ(焼き肉)屋さんも出店するようになって市民権を得ているような雰囲気ですが、このジャイロも十分にその伸びしろがあるように思います。
消費者さんが感じるのも、ジャイロもケバブも同じくピタパンに挟んで食べるので、全く見たこともないサンドウィッチ・・・と言うわけでもないはずです。
4.第1位 ハーリング・サンドウィッチ Haring Sandwich

第1位はなんと! 生のニシンを一日塩漬けにして、塩を抜いた後、タマネギやピクルスのみじん切りと一緒に食べるハーリングをサンドウィッチにしたものです。
ハーリングとは、北海のニシンの一種を塩漬け後、塩を抜いたもので、オランダの有名な名物です。
ニシンの脂の乗った旬で、解禁になる5月末から6月がハーリングの1番美味しい季節で、解禁になった初物の上物は、オランダの女王陛下に献上されるというほどの国民食です。
主には、1年中オランダの街角の屋台で売られていますが、スーパーやカフェでは、サンドウィッチになったり、ハーリングサラダとなったりして食されているようです。
とは言え、生魚自体を食べる食文化があまりないヨーロッパでは、もちろん食べられない人自体も多く、かえって、お刺身やお寿司の生魚文化のある日本人の方が、なじんでしまえば、大ヒットになる可能性は含んでいるかも知れませんね!
古くは、中世14世紀から、他国への輸出のための保存法として開発されたハーリングは、オランダの国に大きな富ももたらした食品です。
街中でのハーリング好きの達人などは、タマネギのみじん切りをたっぷりと乗せ、ハーリングを持ち上げて下から上手に飲み込むように食べるツワモノもいるようです。
しかし、現地では、、「Brootje Haring(ブローチェ ハーリング)!」
と屋台の魚屋さんに言えば、ちゃんとパンに挟んだハーリング・サンドウィッチになって出してくれるそうです。
ニシンの塩漬けと書くと、きっと中には、世界一臭い食品として有名なスウェーデンのニシンの塩漬けの缶詰のことを思い出される方も多いと思います。
そう、バラエティー番組などでも、罰ゲームで開けさせられたり食べさされたりしているその缶詰です。
あの世界一臭いニシンの塩漬けの缶詰は、シュールストレミングといい、スウェーデン産のニシンの塩漬けを缶に入れて発酵させた食品です。臭さの正体は『発酵』
同じニシンの塩漬けでも、ハーリングは発酵させていないので、臭みもなく、刺身・寿司文化のある日本人としては、上物に当たれば、脂の乗ったたまらない美味しさに入ると思います。
もし1位のハーリング・サンドウィッチをあなたのお店や屋台販売でヒットさせたい、取り扱いたいとなると、問題はひたすら、ニシンの塩漬けであるハーリングをどうするかによるでしょう。
ニシンといえば、なんといっても日本中で1番ポピュラーなのが、おそばとかに乗っている「身欠きニシン」が1番有名で、旬の頃には確かにお魚屋さんの店頭でも生ニシンは見かけますが、それとて当然通年ではありません。
煮付け・塩焼き・酢漬けなどが大体のカテゴリーに入ると思います。塩漬け・塩抜き、それこそ塩梅(あんばい)を、自分でやって作るしかありません。
もちろん、メニュー化するには、季節限定。季節商品になることは必須ですね。
しかし、失礼ながら食文化研究家などに、オランダはあまり美味しいものがない国、とまで言われているにもかかわらず、このハーリングは皆さんおしなべて大絶賛!
本国オランダでは、解禁になったらお祭りがあり、禁漁期間にニシンを捕ったら、かなり厳しい処罰まであるという逸品。
日本の北の地域に住んでおられて、我こそは!と思われる方は、是非ともハーリング手作りで挑んでいただきたいと思います!

5.櫻子おすすめ、番外編サンドウィッチ
さて、ここでちょっと番外編です。私のおすすめする2018年、流行するかもサンドウィッチです。
これは全く持って、日本未上陸などというハイカラなものでも珍しいものでもありません。
関西風のオムレツ・厚焼き卵を挟んだどちらかと言えば、レトロな関西風卵サンドです。
私の生まれ育った京都は、古い歴史の町であるにも関わらず、パンの消費量は日本1で、私も朝食は主にパン食が一番多いです。
トーストに、ソーセージエッグ、焼き野菜かサラダ、スープ、コーヒーというのが櫻子の定番です。
しかし、いくら定番と言っても、毎日のことでは当然、今日は違うタイプのパンが食べたいと思う日もあり、時にはクロワッサンなどのデニッシュ系に走ることもありますが、カリっと焼いたトーストに厚焼き卵塩こしょう味と、キュウリのトーストサンドウィッチも時々は戴く朝食です。
関東の方は卵サンドというと、みじん切りにしたゆで卵に塩こしょう、マヨネーズというのが定番の卵サンドで、それに薄切りキュウリが入っているのが一番多いかも知れません。
やっとこの頃になって、厚焼き卵サンドウィッチもコンビニでも定番に置いてくれる店も増え、関西人は卵サンドウィッチに関して、市民権を得たような気分になる方もいらっしゃるかもです。
しかし、この厚焼き卵サンドウィッチ、今でも各地で根強い人気をじわじわと保っているのです。
例えば、京都では有名な、京都中の人々から愛されながらも、2012年に閉店した木屋町の老舗洋食店『コロナ』の名物おじいちゃんが焼いていた厚焼き卵のサンドウィッチを受け継ぐ方達や、
名古屋のこれも経営者が変わって名前は分かりませんが、円頓寺商店街の中にある純喫茶の有名な卵サンドウィッチなど、
それだけが目的でお客様が列をなすような厚焼き卵のサンドウィッチも根強く頑張っています。
この厚焼き卵サンドウィッチ、何が良いのかと考えてみましたら、ふわふわであるということと、温かく食べられるというのが「売り」ですね。
とにもかくにも、厚焼き卵サンドウィッチファンは、根強くいらっしゃるという事です。
2016・2017年辺りでも、厚焼き卵サンドウィッチは、ちょっとマスコミに取り上げられたり、根強く口コミで広がっていたり・・・
爆発的なヒットとはなってないかも知れませんが、今一度色々なレシピをくぐってみて、カフェなどに出してみるのは如何でしょうか?
ちなみに私は、円頓寺商店街にある純喫茶の厚焼き卵サンドウィッチが大好物です。
ふわふわ熱々の卵焼きに、キュウリの細切りのマヨネーズ和えがなんとも良い食感と味を出しています。是非一度、お試しあれ!
6.おわりに
如何でしたか? 今回の2018年流行するであろう日本未上陸サンドウィッチランキング。
中には、普段のパンの食生活からすると、「えっっ?」というようなサンドウィッチもあったかも知れません。
しかし、食生活が欧米化に偏ってきている現代の日本においては、すでにパン食自体が切っても切り離せない時代になっています。
私にはその感覚がいまいち分からないのですが、昔友人が、「朝から和食でご飯を食べるのは胃に重い。パンなら軽く食べられる。」と言った事がありました。
重ければ、おかゆを食べれば良いのに・・・当時はそう思っていましたが、今思うと、軽いの中には、『準備も軽い』と言うことも含まれていたのかも知れません。
いずれにせよ、日本の食文化には切っても切れない存在となったパン食やサンドウィッチ。
最初は鎌倉にあるお弁当屋さんが駅弁の1種として販売したのが最初らしいですが、これからもその伸びしろはまだまだあると感じます。
定番だけではない新しいサンドウィッチ。
日本の食文化の土壌に根付くサンドウィッチ。
古今東西のレシピに頼っても、あなたのオリジナルでも、ヒット商品を生み出せば、十分に利益を上げてくれる旗手となるはずです。
軽めのランチにも喜ばれるサンドウィッチ。 ドリンクやスープとセットにしてもそこそこの価格帯は設定できる商品です。
是非あなたの店や屋台のサンドウィッチ類も一度見直されては如何でしょうか?
ー櫻子

************************************************

今回の記事について、ランキングのサンドウィッチの画像を快くお貸し戴いた山本ジャーニーさんに心より感謝を申し上げます。 櫻子

画像出典;山本ジャーニーさんのサイトより
食べログ
ブログ
ブログ内の嵐サンド
*************************************

TOP OF PAGE
▲ PAGE TOP