株式会社ホスピタソン株式会社ホスピタソン

COLUMNコラム

飲食店はFacebookでどんなことを書けばいいの?

typing-brain-750x500
Facebookぺージを作ったけど・・・、
投稿回数が減ってきた・・・など
「どんなことを書けばいいの?」という
飲食店オーナー様も少なくないと思います。

得手不得手はあっても、ポイントを抑えれば
投稿ネタのバリエーションが広がります。

書き方ひとつで惹きつけて、
「いいね!」が付く文章のコツをご紹介します。

目次

1. ネタは日常にあり

2. スタッフもコンテンツにしよう

3. シェアしたくなる情報を発信

1.ネタは日常にあり

「親しみを感じる」投稿には、お客様とのコミュニケーションの距離を
近づけてくれるという効果が期待できます。まず、その一歩として「個人」を出してみることをおススメします。慣れない投稿には丁寧になりすぎたり、
形式ばった対応をしてしまったりと
どこか距離を感じるものになりがちです。

そこでFacebookぺージを運用する
「中の人」の人柄やキャラクターが伝わるように
心がけてみるのはいかがでしょうか?

特別感は必要ありません。

ランチタイムに遭遇した出来事や街で見かけた
面白い光景、休日に訪れた場所やイベントなど、
個人の感想を交えながら投稿します。

そこでタイムリーな話題やスポットであれば、
自然と「いいね!」が集まりやすくなります。

また、旬のネタには「いいね!」が集まりやすいので、
普段から時事ネタのチェックも
忘れずにしておきましょう!

お正月、クリスマス、七夕などの伝統行事、
オリンピックやサッカーなどのイベントは共感が生まれやすいので、
写真や補足情報など交えて楽しさを伝えましょう。
drink_16_mika

2.スタッフもコンテンツにしよう

まず、人柄やキャラクターで「親しみを感じて」もらえたら、
さらに「お店の魅力」を伝えて
ネタのバリエーションにも幅をつけましょう。

そのひとつ「スタッフを登場させる」という方法があります。

普段は表に出てこない、キッチンのシェフや
スタッフの様子を伝えたり、新人スタッフを紹介したり・・・。

言葉で伝わりにくい雰囲気を写真があれば
効果も高まりますので、必ず用いましょう!

小さい会社や飲食店なら、知っているスタッフが紹介されていると、
それだけで「いいね!」やコメントが付くことがあるので、
コミュニケーションもさらに活性化されます。

特に店舗の接客サービスの拡大にもつながり、
リピーターの活性化にもなります。
18k2uhqp4h1qljpg

3.シェアしたくなる情報を発信

よりたくさんのユーザーに見てもらうなら、
ファンに「シェア」してもらうことが重要になってきます。

そのためには、まず自社・自店だけが知っている「豆知識」です。

ラーメン店なら、「こだわりの麺づくりやスープ」、
焼肉店なら「食材の産地や部位の特徴」など、
みんなが知っている情報ではなく、
「専門家の情報」だからこそ心理的にも「誰かに教えたい」
という気持ちになり、シェアもされやすくなるんです。

どんな仕事にも専門知識というものが存在するので、
これを使わない手はありません!

また、すでにそういった情報を自店・自社のWebサイトで紹介しているのであれば、
そのページへのリンクを貼るのも効果的です。

シェアはファンの獲得をするキッカケづくりだけでなく、
Webサイトへのアクセス数アップにもつながります。

O-Restaurant-Lunch

理想は「1日1回」の投稿回数と言われています。

実際、「いいね!」やコメントが多く集まる投稿頻度は
1日に1~2回という調査結果もありますので、
高い頻度で投稿し注目してもらいにくくなるのは逆効果ですね。

Facebookをはじめ、ソーシャルメディアの基本は、
あくまで友達同士の交流の場です。

適切な頻度と継続性のある投稿を心がけましょう。

この記事はお役に立てましたか?

スタッフ

この記事はWEBホスピタソンの「飲食店Facebookサポートチーム」のスタッフが書いています。
飲食店Facebookサポートチームでは、飲食店でFacebookを活用した集客方法、Facebookの製作方法、をわかりやすくアドバイスしています。
飲食店集客や飲食店Facebookの活用でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

TOP OF PAGE
▲ PAGE TOP