集客に効くSNSはどれ?【Facebook×飲食店動画】活用の秘訣!
こんにちは!
前回、Instagramと動画の相性についてお話しましたが、動画が効果的なSNSはInstagramに限りません。
本日お話するのは、「Facebook×動画」。
最近では動画のコンテンツをさまざまなところで見ることができます。
Facebookでも日々沢山の動画コンテンツがシェアされています。
そんな中、飲食店ではどのようにFacebookを活用すればいいのでしょうか?
動画マーケティングの現状と絡めながら、解説していきたいと思います。
目次
1. 動画マーケティングの現状
1.動画マーケティングの現状
実際にどれくらいの人が、毎日動画と接触していると思いますか?なんと、その数は毎日1億人。
毎日1億人もの人が、動画を閲覧しているといわれています。そして、全体の80%が「オンライン動画」を見たことがあるという統計が出ています。
彼らがネットに費やす時間の、およそ1/3を動画で消費しており、半分近くのユーザーが最低でも1か月に1度は動画を見ています。
ものすごい数のように感じますが、実際にあなた自身も、1か月に1度くらいはインターネット上で動画を閲覧するのではないでしょうか?
さて、ではどうしてここまで動画が注目され、支持されているのでしょうjか?
動画コンテンツのすごさは、その情報量にあります。
1分間の動画は、180万語の言葉、なんと3,600のWebページ分に相当するんです。
ぎっしりの文字で書かれたページを熟読するよりも、動画を閲覧するほうが簡単ですし、すっと頭に入ってきますよね。
実際、動画を利用すると、そのモノ(商品)への理解の高まりが74%もアップします。
特に飲食店の場合は、お店の商品や料理の魅力はしっかりと正しく伝えたいですよね。
この効果はビジネス系の動画広告にも効果を発揮しています。
また仕事に関する資料なども文章より、動画で見て情報を得たいという企業もあるくらい影響を与えています。
私たちが慣れ親しんだ紙の資料はどんどん少なくなっていき、動画へ完全にシフトする時代も、そう遠くはないのかも知れません・・・
2.最初のインパクトで決まる動画投稿
Facebook投稿も文字が当たり前だった数年前から今や写真、さらに動画とその投稿内容も様変わりしています。
Facebookでも動画関連事業に力を入れて積極的に取り組んでいることもあり、一人当たりの動画投稿数も飛躍的に伸びています!
そんなFacebookでの活用ポイント・・・。
基本的には「自動再生」なので、最初の数秒で目を惹くシーンを入れることが重要です。
そして、デフォルト(あらかじめ設定されている標準の状態)では映像のみで「音がOFFになっている」ので、サイレントでもわかる、字幕を入れるなどの工夫が必要です。
これによって「再生するかどうか」、「続きが見たいかどうか」にかかっています。
ユーザーの多くが2分以内に動画を閉じるという傾向にありますので、「最初の10秒にインパクト、2分以内でコンパクトにまとめる」ように編集しましょう。
結論は見ないとわからないという「映画の予告」のような役割ですね。
3.つながる距離感を大切にする
ネットで配信される動画には必ずプロに徹するという必要はありません。
撮影機材もポータブルカメラやスマホでもOKです!
もちろん、スタッフが撮影してもOK!
お店の楽しい雰囲気や料理の美味しさを伝えることで「親しみのある距離感」を演出しましょう。
まず「内容を伝えること」が最優先と考え、見た目の美しさだけにとらわれないこともポイントです。
さらにFacebookは、「10~50代といった幅広い年齢層の利用者」と「友達から友達へとつながり、広がるシェア」が特徴です。
インパクトだけでなく、「誰に見てほしいか?」というイメージターゲットを決める事も動画を活用するポイントの一つですね。
いかがでしたか?
最近ではデスクトップPCでの動画再生回数がYouTubeを上回ったというニュースもあり、注目されているFacebook。
ユーザーから「いいね!」やシェアを得るなら、動画を直接アップすることもおすすめです。
ぜひ、積極的に動画撮影をしてみましょう!
この記事はお役に立てましたか?
この記事はWEBホスピタソンの「飲食店Facebookサポートチーム」のスタッフが書いています。
飲食店Facebookサポートチームでは、飲食店でFacebookを活用した集客方法、Facebookの製作方法、をわかりやすくアドバイスしています。
飲食店集客や飲食店Facebookの活用でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
完全無料!勝田耕司のノウハウ配信中!!登録はコチラ