株式会社ホスピタソン株式会社ホスピタソン

COLUMNコラム

【事例その④】参考にしたい!SNSで話題になるお店づくりの秘密とは?【寿司屋編】

abra193004216_TP_V
こんにちは。

これまで数回に渡り、SNSを上手に活用している飲食店を紹介してきましたが、今回はついに最終回!
SNSとは程遠いイメージの「寿司屋」をご紹介します。

SNSやスマホ、デジタル全般に苦手意識のあるオーナー様は特に必見!
ぜひ、参考にしてみて下さいね!

目次

1. SNSを始めたきっかけは?

2. 「テーマ」を決める重要性とは

3. 大切なのは「自分が楽しいと思うか」

1.SNSを始めたきっかけは?

今回紹介するのは、東京・銀座の雑居ビルにひっそりと佇む寿司屋「寿司さいしょ」。
店頭には小さな看板しか出しておらず、奥まった立地ということもあり、なかなか新規客が見込めないような立地ではありますが、実はSNSをきっかけに連日ひっきりなしに来客があるといいます。

中でも同店の看板メニューである「うにく」は、熟成肉とウニを組み合わせたオリジナル寿司として、見栄えも華やかなことからSNSで広く拡散されています。
お客様によって拡散されるだけでなく、オーナー自身も戦略と目的をしっかりと立ててSNSを運用している同店。
使い始めたきっかけはいったい何だったのでしょうか?

実は元々デジタルやWEBには疎かったというオーナー。
SNSはおろか、パソコンも所持していなかったといいます。(今もパソコンは持っていないそう)

ですが、常連客であるIT企業のCEOからの勧めで、これからの集客にはSNSが欠かせないということを感じ、運用を始めたのだそうです。

いま、このコラムを読んでくださっているオーナー様の中にも、デジタルに苦手意識がある方が多いかもしれません。
そんな方でもコツコツと続ければ、大きな集客が期待できるのがSNSの魅力です。

では、実際に「寿司さいしょ」ではどのような取り組みを行っているのでしょうか?
次の項目でご紹介したいと思います。
MOK_unitotoro_TP_V

 

2.「テーマ」を決める重要性とは

前述の常連客からの勧めでSNSを始めた同店。
最初は簡単にツイッターの仕組みを聞き、初期設定を始めてもらうところからスタートしました。

そしてそのうち、「ツイッターにはテーマが必要」というアドバイスを受け、毎朝の仕入れ状況をツイートする「市場なう」というシリーズを始めました。
そこから6年間、毎朝8時頃に写真とコメントを添え、コツコツと投稿を続けてきたそうです。
他にも、お客様からのリクエストで生まれた、まかないを紹介する「まかないツイート」も人気テーマのひとつ。

日々の何気ない出来事や気持ちをツイートするのももちろんいいのですが、テーマを決めることで、ユーザーが毎日の投稿を楽しみに閲覧してくれるという効果が期待できます。

しかし、テーマを決める際に大切なのは、ユーザーが知りたい情報を発信するということ。
朝にツイートしたネタ状況をチェックし、予約してくれるというお客様も多いそうなので、お客様が何を知りたがっているのか、何を発信すれば来客に繋がるのかを見極めて、テーマを絞ってみるといいでしょう。
SAYA151005388371_TP_V

3.大切なのは「自分が楽しいと思うか」

SNSの運用について同店のオーナーが大切にしていることがあります。
それは、「自分が楽しいと思うかどうか」、「嘘は書かない」ということ。

同店では、通常営業のほかに様々なイベントも企画しています。
熟成肉店とのコラボや(看板メニューもここから生まれたのだとか!)、高級食材であるウニやいくらを惜しげもなく振舞う「うに祭」に「いくら祭」。
どのイベントもSNSで告知するとあっと言う間に拡散され、すぐに予約がいっぱいになると言いますが、大切なのは「損得を考えずに自分が面白い・楽しいと思うか」であると語ります。

また、SNSは人ありきだと考えており、日々の投稿で決して嘘はつかないというルールも決めているのだそうです。
例えば、いい食材がなければ正直にそう書く、写真の使い回しはせずに必ず毎回新しく撮影してライブ感を伝える、といったシンプルなことです。

このようなSNSを通したお客様への真摯な姿勢がきちんと伝わり、同店の人気の後押しとなっているのでしょうね。

YUKA160322000I9A4287_TP_V
いかがでしたでしょうか?

3回にわたり様々な業態でのSNS活用術をご紹介してきましたが、参考にはなりましたでしょうか?
どの店舗も、一般的なテクニックだけではなく、それぞれのお店のウリや特色を活かした運用をしていることがポイントでしたね。

あなたのお店のウリはなんでしょうか?
そして、そのウリをどうやって伝えるのが一番効果的で面白いでしょうか?
永遠のテーマではありますが、そんなことを考えながら試行錯誤していくと、きっと自然に効果がついてきます。

これからもホスピタソンのコラムでは、飲食店で使えるSNSやWEBのノウハウをご紹介していきます。
ぜひ、ご覧くださいね!

参考:”2017年 外食はSNS新時代!”.近代食堂2017年1月号

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ 2017年を飛躍の年にしたいあなたへ ★

【無料公開・ムービー講座】
飲食店WEB戦略8つの極意。

今スグ、こちらから入手ください。
http://hospitason-web.com/lp/mail-magazine/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事はお役に立てましたか?

スタッフ

この記事はWEBホスピタソンの「飲食店ハイブリッドウェブサポートチーム」のスタッフが書いています。
ハイブリッドウェブサポートチームでは、飲食店でウェブ・SNSを活用した集客方法をわかりやすくアドバイスしています。
飲食店集客や飲食店ウェブ・SNSの活用でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
完全無料!勝田耕司のノウハウ配信中!!登録はコチラ

TOP OF PAGE
▲ PAGE TOP